11月3日は【第33回ぐんまマラソン】

大会当日、前橋市・高崎市でランナーの通過に合わせて交通規制を行うそうです。交通規制になっている為、沿線や周辺道路は混雑が予想されますのでお出かけの際はご注意ください。  交通規制予定時間:8:00頃〜15:00頃【ぐんまマラソン】

10月7・8日は【ぬまた市産業展示即売会】

沼田市の生産品や工芸品などの名産物を集めての展示即売会です。7日には『巨大コンニャクの切り分けプレゼント』、8日には『巨大焼きまんじゅうの切り分けプレゼント』が実施されます。どちらもとっても大きくて見ごたえあり!そして美味しいです(*^-^*)沼田公園・沼田小学校周辺の混雑が予想されます。お出かけの際はお気をつけて。時間:午前10時〜午後4時 沼田公園グラウンドにて開催

10月7・8日は【前橋まつり2023】

今年も開催【前橋まつり】イベントも盛りだくさんの様です。中心市街地が交通規制になっている為道路の混雑が予想されますご注意ください!!過ごしやすいお天気になりました。臨時バスも運行しておりますので是非お出かけください。時間:午前10時〜午後9時 ※国道50号、中央通り、銀座通りが全面通行止めとなります。【前橋まつり】

9月15日は【アガサクリスティの誕生日】

イギリスの推理作家で、66冊の探偵小説と14冊の短編集で知られています。世界中で1億部以上の本を売り上げ、100以上の言語に翻訳されました。【ベルギー人探偵エルキュール・ポアロ】は有名な小説ですね。読書の秋ですので手に取って読んで頂くもの良いかと思います(*^^*)

【バス運行時間・形態】変更のお知らせ

いつも「たかやまバス」路線バスをご利用頂きありがとうございます。
令和5年10月1日から【たかやまバス(路線バス)】運行時刻・運行形態の改定を行います。
また併せて、1カ所バス停名称が変更されますのでお知らせいたします。
10月より時刻変更などございますので、ご乗車の際は、ご注意頂けますと幸いです。今後ともご利用宜しくお願い致します。

8月18日は【鬼宿日】

字面だと少し怖い感じですが18日は「二十八宿」と言われる天文学歴を基にした鬼宿日(きしゅくにち)にあたるそうです。 鬼宿日の「宿」は家のことでこの日は「鬼が家にいる日」とされ、物事の邪魔をする鬼が外を出歩かないため、何事もスムーズに行うことができる日といわれています。神社やお寺にお参りに行かれたり、新しいことを始めるのに良い日されています。

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら下記期間「夏季休業」とさせて頂きます。
8/12(土)〜8/16(水)
8/17(木)通常業務となります。
お客様各位には、ご迷惑・ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

歴代の夏の最高気温

ここのところ梅雨なのに、暑い日が続いております。熱中症の危険性も上がっておりますので水分補給などして暑さ対策をお願い致します。歴代の夏の最高気温を見ると1990年代〜現在にかけての最高気温が順位をしめる中、1933年山形で【40.8℃】の記録が残っておりました。第二次世界大戦の6年前になります。今は冷房機器が豊富にありますが当時の方はどのように過ごしていたんだろうと思ってしまいます。連日の35℃越えの気温は体にだいぶ堪えます…現在1位の【41.1℃】出来ればそれ以上気温が上がらない事を祈るばかりです(^-^;

たんばらラベンダーパークOPEN!!

7月1日沼田市の【ラベンダーパーク】がオープン致しました。5万株のラベンダーがお出迎え、標高の高い高原地なので真夏でも涼しい避暑地です。これから夏休みシーズン、避暑地求めてお出かけはいかがでしょう。ラベンダーソフトも美味しいですよ。【たんばらラベンダーパーク】

雨の中の紫陽花

アジサイは、日本原産の落葉低木で日本原産のガクアジサイが西洋に渡り品種改良を重ねられ、西洋アジサイとして日本に逆輸入されています。昨今ではその品種改良が進んでいるのか種類も豊富になりました。開花時期が5月〜7月なので梅雨時期イメージが強いです。雨の中の紫陽花も幻想的で綺麗ですね(*^^*)


- Topics Board -